佐賀県でWEBデザイナーコースの職業訓練は、佐賀電算センター岸本ビル教室(佐賀市兵庫町藤木1281−14)、キャリアサプライ(佐賀市天神2丁目2番28号)、Wonderlabo佐賀支部(佐賀市愛敬町13-13)などで実施しています。
佐賀県のWEBデザインコース・WEBデザイナー養成科の職業訓練
Webデザイン・DX基礎習得
訓練実施施設
佐賀電算センター岸本ビル教室
佐賀市兵庫町藤木1281−14
訓練目標
Webサイト制作技術・パソコン技術・DX基礎知識を習得する。 ITに関する社会一般的な共通の基礎知識を身に付け、幅広い企業・職種でITリテラシーを活かし、ビジネスに活用できる人材を目指す。
訓練概要
Web制作技術、DX基礎、情報セキュリティ、パソコン基礎、パソコン活用、グループ演習
訓練終了後に取得できる資格
ウェブデザイン技能検定3級 日商PC検定試験(文書作成・データ活用)3級
丁寧に学ぶWebデザイン習得科
訓練実施施設
キャリアサプライ
佐賀市天神2丁目2番28号
訓練目標
初心者から最新のWeb制作スキルを身につけることで、企業にてWebデザイン・ディレクション等、実践を通して得たHTML5/CSS3・JavaScript・WordPress等の知識も活用し幅広くWeb関連業務を行うことができる。
基礎から学べるWEBデザイン/マーケティング/サイト制作科
訓練実施施設
Wonderlabo佐賀支部
佐賀市愛敬町13-13
訓練目標
デザインやWebマーケティングの基礎を理解し、各種デザインツールを用いたグラフィックやバナー作成、HTML/CSSやその他ツールを用いたWebサイトの企画・デザイン・制作など、Webデザイナーとしての基本作業ができる。
訓練内容(佐賀電算センター岸本ビル教室)
Web制作技術
HTML/CSS 基礎、JavaScript 基礎、Webサイト制作、ウェブデザイン技能検定試験対策等
DX基礎
DX概要、BPR手法、RPA基礎、Googleツール、Web会議ツールの利用等
情報セキュリティ
情報セキュリティや個人情報保護基礎
パソコン基礎
Word・Excel・PowerPoint の基礎と活用方法、日商PC検定対策等
パソコン活用
Word・Excel 応用、Excel マクロ/VBA 基礎、データクレンジング等
グループ演習
実践力を習得するためグループ演習等
Webデザイナーの資格(Photoshop・Illustrator)
資格がなくてもWebデザイナーとして働くことは可能ですが、ここ数年の傾向を見てみると資格のある人のほうが積極的に採用されやすいということがわかっています。資格があるということは、実務経験がなかったとしても、一定の知識と技能を有していることを証明できるためです。
ウェブデザイン技能検定(国家資格)
ウェブデザイン技能検定はWebデザインに関する資格の中で日本の唯一の国家資格で、1級から3級まであります。合格すれば厚生労働省認定のウェブデザイン技能士を名乗ることができます。
ウェブデザイン技能検定の1級と2級の取得には実務経験が必要ですが、3級は実務経験がなくても取得可能なので、これからWebデザインについて学びたいと考えている人におすすめの資格です。
Webクリエイター能力認定試験
Webクリエイター能力検定試験は、株式会社サーティファイが実施している民間試験で、Webサイトの構築に必要なHTML、CSS、Webデザインに関する能力を測定する資格です。
初級から中級の「スタンダード」と上級者を対象とした「エキスパート」の2段階に分かれています。これからWebデザインの勉強をはじめるという方は、まずはスタンダードの取得を目指してみてください。
HTML5プロフェッショナル認定資格
HTMLとはWebサイトを構築するための主要なプログラミング言語です。HTML5は、HTMLの中の5番目のバージョンであり、今後Webの主要な言語になっていくとされています。
HTML5プロフェッショナル認定資格は、これからのWebサイトの制作に欠かせないHTML5とWebサイトの作成に使用するプログラミング言語であるCSSとJavaScriptに関する能力を図るための資格です。
取得者はWebデザインの確かな技術を持っているものとして高く評価されるため、現在Webデザインに関する資格の中で最も人気があります。
アドビ認定エキスパート(ACE)
アドビ認定エキスパートとは、Adobeから発売されているPhotoshopとIllustratorに関する知識と技能を証明できる資格です。試験科目はPhotoshopとIllustratorがそれぞれあります。Webデザインだけではなく、グラフィックデザインに関する仕事をしたいのであれば取得しておくことをおすすめします。
Adobeはグラフィックデザインの世界では欠かせないソフトであり、最新版のソフトの技能を証明されている資格取得者はWebデザインの世界でも高く評価されています。
Photoshop®クリエイター能力認定試験
Photoshop®クリエイター能力認定試験では、グラフィックデザインの世界では世界標準ソフトとなっているPhotoshop®を使って、時間内に画像ファイルの作成や、課題として出された作品を仕上げて表現力やコンテンツ制作能力を測定します。
かなり実践的な内容の試験であるため、取得しておくと一定以上のスキルを保持していることの証明になります。
Illustrator®クリエイター能力認定試験
Illustrator®クリエイター能力認定試験では、お絵かきソフトのIllustrator®を使ってDTPやWebデザインに欠かせないパーツを作成したり、課題として出された作品を時間内に仕上げたりして、表現力やコンテンツ制作能力を測定します。
IllustratorとPhotoshopに関する資格はAdobeの資格でも取得できます。しかし、Webデザインの仕事をする上では両方のソフトを学ばなくても、どちらか一方のソフトが使いこなせれば十分に仕事ができます。
Webデザイナーに必要なスキル
Webデザインの仕事において、写真や画像の加工ができるPhotoshop、イラストの作成ができるIllustratorなど各種デザインツールを使いこなせる必要があります。
Photoshopは写真や画像の加工に用いられ、Illustratorはイラストの作成に用いられるツールです。どちらもWebデザインにおいて、デザインカンプやWebサイト内に使用する画像やバナーの作成などで活躍します。Webデザインツールは他にも多くのツールがありますが、代表的なツールを押さえておくことで応用が利くでしょう。
また、Webデザイナーの業務において、デザインツールを用いる場面はデザインカンプやワイヤーフレームの制作がメインとなるため、必ずしも高いレベルの制作能力が必要とは限りません。Webサイトに掲載する画像やバナーの制作はより専門のデザイナーに依頼することが多く、デザインツールの技術にこだわり過ぎてもWebデザイナーとしてのキャリアに活かせない可能性もあります。
Webデザイナーの仕事に必要なスキルはデザインツールやプログラミングだけではありません。正確なヒアリングを行う顧客折衝能力や、情報入力の快適性やユーザー体験の向上を目的としたUI/UXに関する知識が必要になることもあります。UI(User Interface/ユーザーインタフェース)とはユーザーの情報入力時の快適性、サービスを利用する際の入力や表示方法などを指し、UX(User Experience/ユーザーエクスペリエンス)はユーザー体験に関する考え方、ユーザーがサービスによって得られる興奮や快感のことを指します。
佐賀県の職業訓練コース
佐賀県の職業訓練は、佐賀市・唐津市を中心に、伊万里・鳥栖などでも一部開講しています。申し込みは住所地を管轄するハローワーク職業相談窓口ですが、通学ができるのであればどのエリアの訓練コースにも応募可能です。(県外のコースに応募することもできます。)
ものづくり系のコースは、県立の職業訓練校(佐賀県立産業技術学院)では、2年コースで4月入校(10月前後からの募集)となり、独立行政法人の職業訓練校(ポリテクセンター佐賀)が、2ヶ月前から募集が始まり、1ヶ月前に選考があります。
公共職業訓練(佐賀県立産業技術学院)の募集
佐賀県立産業技術学院では、2年コースで4月入校(10月前後からの募集)なります。応募資格は、18歳から34歳までの方になります。
10月選考の募集期間は、10月半ばまでで、選考日は20日ごろです。募集人員に満たない場合は、 12月選考(11月に募集)、 2月選考(12月に募集)、3月選考( 2月に募集)と続きますが、定員になりしだい終了します。
公共職業訓練(ポリテクセンター佐賀)の募集
ポリテクセンター佐賀では、2ヶ月ほど前から募集を開始し、1ヶ月前ぐらいに選考があります。申込み期間中に、説明会もありますので、説明会にも参加しましょう。
佐賀県の職業訓練校(民間委託校と公立職業訓練校)
【施設内職業訓練】佐賀県の職業訓練では、県立の職業訓練校が1施設、独立行政法人運営のポリテクセンターが1施設あり、電気設備・金属加工など、ものづくり関係の職業訓練はそれらの施設内訓練で実施されています。
【委託職業訓練】佐賀県立の職業訓練校である産業技術学院が、それぞれの地域で介護、経理事務、IT、WEBデザインなどの訓練を民間教育機関に委託して実施しています。【長期人材育成訓練】2年間の長期高度人材育成訓練では、介護福祉士養成科・保育士養成科・栄養士養成科・美容師養成科を実施しています。1年間の調理師養成科もあります。
【求職者支援訓練】佐賀労働局(厚生労働省)では、雇用保険を受給できない方を主な対象とした「求職者支援訓練」(民間教育機関)を介護、医療事務、WEBデザインなどの分野を中心に実施しています。
