ポリテクセンター富山で企業実習付の職業訓練

ポリテクセンター富山(富山県高岡市八ヶ55)の「企業実習付職業訓練」は、6か月の受講期間中に、約1か月の企業実習を行います。実習先については、受講生の希望を配慮した上で、受け入れ可能企業の中から決定します。最終的に実習先に就職される方もいます。

=PR=【CAD講座】ヒューマンアカデミー

=PR= 週1回6か月間のCAD講座(ヒューマンアカデミー全国29校舎で受付中)

機械加工技術科(企業実習付職業訓練)

コースの概要(受講により習得できる技能)
機械、車等は多くの部品から構成されています。その部品を作るためには専門の知識や技術が必要です。その基礎力を身につける科が機械加工技術科です。部品を加工するために必要な図面の読み方や書き方の規則を学び、製作物を測定するための各種計測器の使い方や工作機械の基本的な加工方法を習得します。
さらに、1ヶ月企業実習を行うことで、再就職へ有利に導くことができます。

「企業実習」
工場等において、実際の生産現場を経験することにより、製造に関する業務知識を習得します。

「フォローアップ訓練」
企業実習における課題や疑問点について実務で活かせるよう改善を図ります。

電気設備技術科(企業実習付職業訓練)

コースの概要(受講により習得できる技能)
電気設備技術科(企業実習付)は、約1か月間の企業実習を行います。また、企業実習後のフォローアップを行うことで、現場で習得した実践的技能・技術や実務における問題点等を振り返ることができ、就職活動を有利に進めることができます。

「企業実習」
実際の電気工事現場に携わり、現場で必要とされている技能・技術を習得します。

「フォローアップ」
企業実習を行ったときに自身が感じた課題や疑問点、実務に対する問題点の解決手法を習得します。

ポリテクセンター富山(高岡市)

住所:〒933-0982 富山県高岡市八ヶ55

TEL:0766-22-2738

URL: https://www3.jeed.go.jp/toyama/poly/

富山県の職業訓練校

【施設内職業訓練】富山県の職業訓練では、県立の職業訓練校が3施設、独立行政法人運営のポリテクセンターが1施設あり、電気設備・金属加工など、ものづくり関係の職業訓練はそれらの施設内訓練で実施されています。

ものづくり系のコースは、県立の職業訓練校(富山県立技術専門学院)では、2年間の普通課程は4月入校(11月からの募集)となり、独立行政法人の職業訓練校(ポリテクセンター富山)が、2ヶ月前から募集が始まり、1ヶ月前に選考があります。

【委託職業訓練】富山県立の職業訓練校である技術専門学院が、介護、経理事務、IT、WEBデザインなどの訓練を民間教育機関に委託して実施しています。調理スタッフ科や流通生産事務科など地域の求人需要にあった訓練も実施しています。【長期人材育成訓練】2年間の長期高度人材育成訓練では、介護士養成科・保育士養成科、美容師や調理師の養成科も実施しています。

【求職者支援訓練】富山労働局(厚生労働省)では、雇用保険を受給できない方を主な対象とした「求職者支援訓練」(民間教育機関)を介護、医療事務、WEBデザインなどの分野を中心に実施しています。