ポリテクセンター長野(長野県長野市吉田4-25-12)の「企業実習付職業訓練」は、施設内訓練と企業実習を組み合わせたコースです。受講生は修了2か月前の約1か月間を当センターが委託した企業において、企業内でOJTを通した実践的な仕事を体験します。この体験を通して、企業内での仕事の対応力(段取りから実施まで)を習得します。
企業実習付職業訓練
このコースは概ね55歳未満の方を対象に、施設内訓練と企業実習を組み合わせたコースです。
受講生は修了2か月前の約1か月間を当センターが委託した企業において、企業内でOJTを通した実践的な仕事を体験します。この体験を通して、企業内での仕事の対応力(段取りから実施まで)を習得します。
・企業実習を通して、自分の適性を見極めることができます。
・企業実習を通して、実践力が身につきます。
・企業実習先のニーズと合えば、そのまま実習先への就職するケースもあります。
機械オペレーション科(企業実習付職業訓練)
【5月生】
訓練期間:7ヶ月
訓練時間:721時間(企業実習付き)
+90時間(ビジネススキル講習)=合計811時間
【6月生】
訓練期間:6ヶ月
訓練時間:715時間(企業実習付き)
ビジネススキル講習
就職に必要な社会人としての基礎力の向上、実践的な訓練(6月からスタート)につながる基本的な知識・技能を身に付けます。
機械オペレーション科 訓練到達目標
2次元CADによる機械の図面作成と、3次元CADによるモデリングができる。
切削加工基本とNC機械のプログラミング及び加工ができる。
企業実習及びフォローアップ訓練
企業実習では、訓練で習得したことが企業で実際にどのように活用されているのかを学びます。フォローアップ訓練では、企業実習で不足していた技能・技術を習得します。
ポリテクセンター長野(長野市)
住所:〒381-0043 長野県長野市吉田4-25-12
TEL:026-243-1001
URL: https://www3.jeed.go.jp/nagano/poly/
長野県の職業訓練校
【施設内職業訓練】長野県の職業訓練では、県立の職業訓練校が6施設、独立行政法人運営のポリテクセンターが2施設あり、電気設備・金属加工など、ものづくり関係の職業訓練はそれらの施設内訓練で実施されています。
ものづくり系のコースは、県立の職業訓練校(長野県立技術専門校)では、1年、2年コースで4月入校(10月、12月の募集)となります。6ヵ月コースは4月入校と10月入校(7月募集)となり、独立行政法人の職業訓練校(ポリテクセンター長野)が、2ヶ月前から募集が始まり、1ヶ月前に選考があります。
【委託職業訓練】長野県立の職業訓練校である技術専門校の各校が、それぞれの地域で介護、経理事務、IT、WEBデザインなどの訓練を民間教育機関に委託して実施しています。【長期人材育成訓練】2年間の長期高度人材育成訓練でも技術専門校の各校が、それぞれの地域で、介護福祉士養成保育士養成科を中心に幅広い分野の訓練を実施しています。
【求職者支援訓練】長野労働局(厚生労働省)では、雇用保険を受給できない方を主な対象とした「求職者支援訓練」(民間教育機関)を介護、医療事務、WEBデザインなどの分野を中心に実施しています。