ポリテクセンター高知(高知市桟橋通四丁目15-68)の「企業実習付職業訓練」では、入所後の1か月間は導入講習として、各コースの受講に必要となる基礎知識と就職活動に役に立つ基礎知識について学びます。次に施設内訓練で各コースの専門知識を学びます。施設内訓練の後半に1か月前後企業実習があり、実際の現場を体験することができるコースです。
企業実習付職業訓練
訓練期間は7か月間です。
入所後の1か月間は導入講習として、各コーの受講に必要となる基礎知識と就職活動に役に立つ基礎知識について学びます。次に施設内訓練で各コースの専門知識を学びます。施設内訓練の後半に1か月前後企業実習があり、実際の現場を体験することができるコースです。
企業実習後は、実習で得た課題の解決となるフォローアップ訓練を実施します。
概ね55歳未満の方で、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受けた方が対象です。
機械CAD技術科(企業実習付職業訓練)(導入講習付)
訓練の概要
ものづくりに欠かせない機械製図の知識、CADでの図面作成、精密測定、各種工作機械を使った部品加工に関する技術・技能を習得します。機械加工や設計職での製造業への就職を希望する方に適した訓練内容となっています。
電気設備技術科(企業実習付職業訓練)(導入講習付)
訓練の概要
5月の導入講習で、ビジネスマナー等社会人として必要なスキルを再確認します。6月からは、電気設備工事の基礎と応用、CADの操作方法、実践的な屋内配線、受変電設備などについて学びます。また、企業実習を通じて実際の現場の雰囲気を体験できます。
ポリテクセンター高知(高知市)
住所:〒781-8010 高知市桟橋通四丁目15-68
TEL:088-832-0447(訓練課)
URL: https://www3.jeed.go.jp/kochi/poly/
高知県の職業訓練校
【施設内職業訓練】高知県の職業訓練では、県立の職業訓練校が2施設、独立行政法人運営のポリテクセンターが1施設あり、電気設備・金属加工など、ものづくり関係の職業訓練はそれらの施設内訓練で実施されています。
ものづくり系のコースは、県立の職業訓練校(高知県立高等技術学校)では、1年、2年コースで4月入校(10月から3月の募集)、10ヶ月コースで6月入校(4月募集)となり、独立行政法人の職業訓練校(ポリテクセンター高知)が、2ヶ月前から募集が始まり、1ヶ月前に選考があります。
【委託職業訓練】高知県立の職業訓練校である高等技術学校が、それぞれの地域で介護、経理事務、IT、WEBデザインなどの訓練を民間教育機関に委託して実施しています。宅地建物取引士養成科も実施されています。【長期人材育成訓練】2年間の長期高度人材育成訓練では、介護福祉士養成科・保育士養成科、その他、情報システム系/調理師/建築・インテリアデザイン/美容系などを実施しています。
【求職者支援訓練】高知労働局(厚生労働省)では、雇用保険を受給できない方を主な対象とした「求職者支援訓練」(民間教育機関)を介護、医療事務、WEBデザインなどの分野を中心に実施しています。美容セラピー・エステティック養成科・ビューティーアロマ・メディカルハーブ科などもあります。