ポリテクセンター関東(神奈川県横浜市旭区南希望が丘78番地)の「企業実習付職業訓練」では、施設内訓練と企業実習を組み合わせた訓練です。なお、入所後の1か月間は、導入訓練を行います。訓練期間は7か月で、対象者は、おおむね55歳未満(入所日現在)の方で、選考日までにジョブ・カードを作成し、ジョブ・カード作成アドバイザーによるキャリアコンサルティングを受けた方です。
企業実習付職業訓練
施設内訓練と企業実習を組み合わせた訓練です。なお、入所後の1か月間は、導入訓練を行います。訓練期間は7か月です。対象者は、下記のいずれにも該当する方となります。
・おおむね55歳未満(入所日現在)の方。
・選考日までにジョブ・カードを作成し、ジョブ・カード作成アドバイザーによる
キャリアコンサルティングを受けた方。
システム・エンジニア科(導入訓練・企業実習付職業訓練)
訓練の概要(訓練により習得できる技能)
ICTシステムの設計・開発、運用・保守に必要なプログラミングやサーバ構築、ネットワーク構築等関連技術について実習を通して幅広く習得します。また、約2週間の企業実習にて実際の現場を経験し、よりICT分野の実践的な知識・技術を習得します。
ビル管理技術科(導入訓練・企業実習付職業訓練)
訓練の概要(訓練により習得できる技能)
施設内訓練では、各種設備の原理や構造、運転管理や保全等について実学一体形式で学びます。また、約1か月間の企業実習では、実際の現場において実務を通し、より実践的なビル管理に関する知識・技術を習得します。
ポリテクセンター関東(神奈川県横浜市)
住所:〒241-0824 横浜市旭区南希望が丘78番地
TEL:045-391-2818
URL: https://www3.jeed.go.jp/kanagawa/poly/
神奈川県の職業訓練校
【施設内職業訓練】神奈川県・横浜の職業訓練では、県立の職業訓練校が2施設、独立行政法人運営のポリテクセンターが1施設あり、電気設備・金属加工・自動車整備など、ものづくり関係の職業訓練はそれらの施設内訓練で実施されています。また、横浜市立の職業訓練校もあり、こちらでは介護・医療事務・WEBデザイン・プログラミングなどの時代の変化や社会情勢のニーズに対応した職業訓練を実施しています。
ものづくり系のコースは、県立の職業訓練校(神奈川県立職業技術校かなテクカレッジ)では、4月生(10月から募集)と10月生(7月から募集)となり、独立行政法人の職業訓練校(ポリテクセンター関東)が、2ヶ月前から募集が始まり、1ヶ月前に選考があります。
【委託職業訓練】また、神奈川県東部総合職業技術校二俣川支所では、介護、経理事務、IT、WEBデザインなどの訓練を民間教育機関に委託して実施しています。【長期人材育成訓練】介護士・保育士養成が多い2年間の長期高度人材育成訓練では、ホテルブライダル観光学科や国際ビジネス学科(貿易・航空ビジネスコース)などサービス・商業分野も充実しています。
【求職者支援訓練】参考までに、神奈川労働局(厚生労働省)では、雇用保険を受給できない方を主な対象とした「求職者支援訓練」(民間教育機関)を開講しています。ただ、自治体規模の割には神奈川の「求職者支援訓練」は少なめです。