ポリテクセンター広島(広島県広島市中区光南5-2-65)の「企業実習付き職業訓練」では、6か月間の訓練のうち、5か月目に企業実習を行います。「企業現場の技能・技術」を身に付けることができ、実習訓練期間中に企業と受講生が合意すれば、その企業に就職することも可能です。
企業実習付き職業訓練
6か月間の訓練のうち、5か月目に企業実習を行います。「企業現場の技能・技術」を身に付けることができ、実習訓練期間中に企業と受講生が合意すれば、その企業に就職することも可能です。
NCオペレーション科(企業実習付き職業訓練)
訓練内容
普通旋盤、フライス盤、NC旋盤、マシニングセンタなどの工作機械を専門に学びます。
また、企業実習を通じて、訓練で身に付けた技能や知識をさらに深めて就職を目指します。
アイアンワーク科(金属加工科)(企業実習付き職業訓練)
訓練内容
各種溶接機や工作機械の使用方法や金属加工の方法を学びます。
また、企業実習を通じて、各種溶接及び板金を行う企業の現場での仕事を学びます。
電気設備エンジニア科(企業実習付き職業訓練)
訓練内容
パネル(木版)用いてケーブル工事・金属管工事等の様々な工事を学ぶとともに、高圧受変電設備の試験・点検方法を学びます。
また、消防設備の設計・施工・点検方法を学ぶほか、家庭用エアコンの取付工事やTVアンテナ取付工事の方法、モータの自動制御方法、コンピュータ同士を繋ぎ通信するためのネットワーク構築・測定方法を学びます。
ポリテクセンター広島(広島市)
住所:〒730-0825 広島県広島市中区光南5-2-65
TEL:082-245-0267
URL: https://www3.jeed.go.jp/hiroshima/poly/
広島県の職業訓練校
【施設内職業訓練】広島県の職業訓練では、県立の職業訓練校が4施設、独立行政法人運営のポリテクセンターが1施設あり、電気設備・金属加工など、ものづくり関係の職業訓練はそれらの施設内訓練で実施されています。
ものづくり系のコースは、県立の職業訓練校(広島県立高等技術専門校)では、1年・2年のコースは4月入校(1月からの募集)となり、独立行政法人の職業訓練校(ポリテクセンター広島)が、2ヶ月前から募集が始まり、1ヶ月前に選考があります。
【委託職業訓練】広島県立広島高等技術専門校では、介護、経理事務、IT、WEBデザインなどの訓練を民間教育機関に委託して実施しています。フードアドバイザー科や観光ビジネス科などサービス業分野にも力を入れています。【長期人材育成訓練】2年間の長期高度人材育成訓練では、広島地区で介護福祉士養成科と1年間の社会福祉士養成科・精神保健福祉士養成科を実施しています。
【求職者支援訓練】広島労働局(厚生労働省)では、雇用保険を受給できない方を主な対象とした「求職者支援訓練」(民間教育機関)を介護、医療事務、WEBデザインなどの分野を中心に実施しています。