ポリテクセンター福井で企業実習付の職業訓練

ポリテクセンター福井(福井県越前市行松町25-10)の「職場体験付き職業訓練」では、21日間程度の民間企業での職場体験を通して、業務等の技能及び関連知識を習得します。また、報告会を行い、得た経験や知識の共有を行います。この職場体験を有効に活用して就職につなげることも可能です。

=PR=【CAD講座】ヒューマンアカデミー

=PR= 週1回6か月間のCAD講座(ヒューマンアカデミー全国29校舎で受付中)

職場体験付き職業訓練

職場体験
21日間程度の民間企業での職場体験を通して、機械加工業務等の技能及び関連知識を習得します。また、報告会を行い、得た経験や知識の共有を行います。
訓練時間は、職場体験先の勤務形態に合わせた時間になります。

1か月程度の職場体験を有効に活用して就職につなげることも可能です。

CAD・機械科(職場体験付き職業訓練)

訓練の概要(訓練により習得できる技能)
CAD・機械科ではCADによる機械製図、測定器の使用法、旋盤・フライス盤加工、NC工作機械(コンピューターを使用して自動で加工を行う機械)のプログラミング及び操作方法などの知識を習得します。
また、1か月程度の職場体験を行います。この職場体験を有効に活用して就職につなげることも可能です。

こちらは概ね55歳未満の方を対象としたコースです。(55歳以上の方もご相談ください)

ポリテクセンター福井(越前市) 

住所:〒915-0853 福井県越前市行松町25-10

TEL:0778-23-1010

URL: https://www3.jeed.go.jp/fukui/poly/

福井県の職業訓練校

【施設内職業訓練】福井県の職業訓練では、県立の職業訓練校が2施設、独立行政法人運営のポリテクセンターが1施設あり、電気設備・金属加工など、ものづくり関係の職業訓練はそれらの施設内訓練で実施されています。

ものづくり系のコースは、県立の職業訓練校(福井県立産業技術専門学院)では、1年コースで4月入校(10月・2月・3月の募集)、3〜6ヶ月の短期コースは訓練開始の2ヶ月から1ヶ月前ぐらいに募集があり、独立行政法人の職業訓練校(ポリテクセンター福井)が、2ヶ月前から募集が始まり、1ヶ月前に選考があります。

【委託職業訓練】福井県立の職業訓練校である産業技術専門学院が、それぞれの地域で介護、経理事務、IT、WEBデザインなどの訓練を民間教育機関に委託して実施しています。ITスペシャリスト養成科や観光おもてなしビジネス科・海産物加工科・セカンドキャリアチャレンジ科など地域の求人需要にあった訓練を実施しています。【長期人材育成訓練】2年間の長期高度人材育成訓練では、介護福祉科・情報処理技術科・自動車整備科・調理師科(1年)を実施しています。

【求職者支援訓練】福井労働局(厚生労働省)では、雇用保険を受給できない方を主な対象とした「求職者支援訓練」(民間教育機関)を介護、医療事務、WEBデザインなどの分野を中心に実施しています。WEBクリエイター養成科やインテリアデザイン科などデザイン系の質の高いコースを実施しています。求職者支援訓練の情報は独立行政法人のページにあります。